はじめまして。
「マットレスらぼ」をご覧いただき、ありがとうございます。
運営者のねむママです。
このサイトは、日本ベッドのマットレスを10年以上愛用してきた筆者が、実際に使ってわかったことを“正直に・わかりやすく”まとめたレビューサイトです。
私自身、マットレス選びにすごく悩んだ経験があります。たくさんのブランドがあるなかで、「日本ベッドってどうなんだろう?」「高いけど本当にいいの?」とネットで調べても、信頼できる情報がなかなか見つかりませんでした。
だからこそ、「実際に使っている人のリアルな声が、これから選ぶ人の助けになるかもしれない」と思い、このサイトを立ち上げました。
眠りの質は、暮らしの質につながります。
このサイトが、あなたにとって“後悔しないマットレス選び”の参考になればうれしいです。
このサイトを作ったきっかけ
私はもともと、「マットレスなんて、寝られればどれでも一緒でしょ」と思っていました。
でも30代になり、肩こりや腰の違和感が気になり始めた頃、「ちゃんと自分に合ったマットレスを選びたい」と思うようになったんです。
そこからマットレス選びが始まったのですが……とにかく情報が多くて、どれが正解なのかまったくわからない。
海外ブランドや話題の商品はたくさんレビューがあるのに、日本ベッドに関する情報は本当に少なくて、調べれば調べるほど不安になってしまいました。
最終的には、思い切ってショールームへ足を運び、試し寝をして購入。
選んだのは「シルキーポケット」というモデルでした。
結果的に、このマットレスが私の眠りを変えてくれました。
朝起きたときに体が軽い、夜中に何度も目が覚めない、寝返りがラク。
「眠るって、こんなに心地よいことなんだ」と思えたのは、日本ベッドのマットレスに出会ったからだと感じています。
それから10年以上が経ちましたが、今でもへたることなく快適に使い続けています。
買い替えの必要も感じないほどの耐久性と満足感。
だからこそ私は今、「この良さをもっと多くの人に知ってほしい」と思うようになりました。
このサイトは、そんな想いから生まれました。
宣伝ではなく、あくまで愛用者のリアルな目線で「信頼できるレビュー」を届けることを大切にしています。
マットレス選びに悩む誰かの参考になれば、これ以上うれしいことはありません。
運営者プロフィール
30代、家族は夫と子ども2人の4人暮らしです。日々の忙しい生活のなかで、質の良い睡眠を大切にしています。
以前はマットレスの販売員として働いていた経験があり、その後、現在は研究職として情報収集や分析に強みを持つ仕事に携わっています。
そのため、ただのレビューではなく、実体験に加えて信頼できる情報をわかりやすく伝えることを心がけています。
愛用しているマットレスは日本ベッドの「シルキーポケット」で、購入から10年以上使用中。
夫は「ビーズポケット」を愛用しています。
両モデルともショールームでじっくり試し寝をして選んだもので、それぞれの良さをリアルに実感しています。
日本ベッドのマットレスに関しては、実際に販売現場を経験し、購入後も10年以上使い続けているため、耐久性や寝心地の変化など、他ではなかなか聞けないリアルな声をお届けできます。
このサイトでは、そんな「長く使ってこそわかる」愛用者の視点を大切にしながら、皆さんのマットレス選びのお役に立てればと思っています。
掲載情報の信頼性について
当サイトに掲載している情報は、私自身の実体験をベースに執筆しています。
実際に日本ベッドのマットレスを10年以上愛用し、寝心地や耐久性を日々感じながらレビューをまとめています。
また、購入前には複数回にわたり日本ベッドのショールームを訪問し、スタッフの方から直接話を伺いながら情報収集を行いました。
メーカー公式のスペックや特徴もきちんと確認しつつ、公式情報と実際の使い心地をバランスよく反映した記事作りを心がけています。
なお、当サイトでは一部の商品紹介にアフィリエイトリンクを利用しています。
紹介している商品はすべて、実際に試したものや信頼できる情報に基づくものであり、広告収入目的での過剰な推奨は一切しておりません。
読者の皆さまにとって本当に価値のある情報をお届けすることを最優先に運営しております。
安心して情報を参考にしていただければ幸いです。